資料請求
Higashiyama Housing

新築一戸建て・マイホームの建築

お客様一人ひとりの

理想の住まいの実現をお手伝い

view more

東山住宅の新築建築

MHOME

優雅な「時」の演出、休日を家で過ごす方に
多様な余暇活動を楽しめる「ホームリゾート」

Thank you for today too

近年、休日や余暇を自宅で過ごす人が増えているそうです。
仕事に追われる日々、休日ぐらいは自由にゆっくりとくつろぎたいという気持ちの表れなのではないでしょうか。
家にいながらにして、多様な余暇活動を楽しめ、優雅なリゾート気分を体感でき、気分がリフレッシュできるような空間作り。
それが弊社が掲げる「ホームリゾート」というコンセプトです。
趣味を楽しむ遊びの時間、自分を磨く学びの時間、寛ぎと癒しの時間など、 東山住宅はお客様の時を演出する唯一のハウスメーカーです。

パネル工法とは?

柱や梁などの構造材と、壁・間仕切りパネルを専用ラインで一体生産。
柱と梁、床、壁(耐力パネル)が一体になって、住まいをたくましく支えます。
高い水準での品質管理が行えるので、図面で計画された強度をそのまま現場で実現。
高強度のモノコック構造を実現し、地震に強い家を築きます。

パネル工法のポイント

  • 01
    繰り返す揺れにも 強さを発揮

    柱と柱の間に壁を設ける「真壁構造」は、壁が突っ張ることで地震の力を分散し、大きな揺れにもしっかりと耐えます。
    耐力パネルを多数の釘で止めるため、柱に壁を打ち付ける大壁構造に比べて柔軟性があり、繰り返す揺れにも負けない粘り強さがあります。

  • 02
    こだわりぬいた 高品質な木材を使用

    大正時代から100余年、一貫して木材を扱ってきた太田木材の木材を使用。
    木が大好きで、その特性を熟知している専門家たちが選んだ木材で造られています。

  • 03
    徹底した気密検査で 高気密・高断熱の家づくりを

    2cm四方のすき間でも、冬の暖房時に30リットルもの結露が発生します。
    当社は厳重な気密検査で、小さなすき間も見逃しません。

  • 04
    高品質な住まいを 早く・正確に築き上げる

    パネル工法は、工程の合理化によるスピード施工を実現。
    雨仕舞い(浸水帽子処理)が早期完成するため、建築中の構造体を雨風から守りやすいというメリットもあります。

耐震性・耐久性・省エネ性

次世代省エネ基準 最高ランクの「等級4」

次世代省エネ基準の最高ランク「等級4」に適合。
住宅様断熱材では最高品質の断熱性能を持つため、まったく断熱しない住宅にくらべて、約40%もの省エネ化を実現できます。

夏は涼しく、冬は暖かく 断熱材・フェノールフォーム

もともと寒さの厳しい北欧で誕生したパネル工法。
住まい全体を断熱材・フェノールフォームで包み込みます。屋外の気温を伝えにくい事に加え、室内の空気も漏れにくいので、1年中快適な室温・湿度で暮らすことができ、電気代も節約できる省エネルギー住宅です。

耐震・強度に自信のある、従来工法

東山住宅は県内でもいち早く、木造二階建て住宅に「構造計算」を導入しました。
耐震性向上のため2階床面を剛床構造にするなど、工学的根拠に基づいた安心して暮らせる家づくりを実現します。

在来工法のポイント

  • 01
    通し柱・隅柱

    通し柱・隅柱は公庫耐久仕様の4寸(120mm 角)を採用

  • 02
    剛床構造

    2階床合板は24mm構造用合板を使用。自信の横揺れや台風の強い風圧に対して有効的。

  • 03
    接合部補強金物

    在来工法の接合部の強度を高めるために、要所要所に金物を使用

  • 04
    鋼製束

    床を支える床束には鋼性の束を使用。

耐震性・耐久性・省エネ性

耐力壁

構造計算の上、必要な壁内部には、筋かいを設置。

ハイブリット工法

施工品質の向上と共に、耐震性も向上。

東山住宅株式会社は
経済産業省が定めるZEHビルダーに
登録しています。

ZEHの具体的な取り組み

ZEH基準の断熱や気密などの高性能な住宅を提案できるように同業他社の動向も研究し、良い部分は弊社の標準仕様に採用してきます。

また、ZEH基準を超えた住宅開発をしていく為に、身体に優しく健康被害を低減させることを根底に建材等の自然素材を採用して、さらに身体(健康)に良い住まい暮らしを提供していきます。

2025年までのZEHシリーズの合計

ZEH達成目標65%

※2020~2022年度のZEH普及の実績は0%
新築・リフォームを検討されている方、専門家に相談してみたい方、
ご相談・御見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
@higashiyamaj

お電話でのご相談はこちらから